こんばんは!
今日からまた営業再開です!
今週は知り合いがたくさん来てくれるので嬉しいなと思いつつ、なあなあにならないようにしなきゃなあと思います。
やっぱりいろんなこと言いにくかったりすると思うので、適度な距離感がお店をする上では必要かもしれません。
そんな中、キャンセルがあったりして、いろいろバタバタしました。
キャンセルポリシーや酒の持ち込みについてなど、マニュアルをしっかり作らないとなと思います。
持ち込み料はさすがに取らないとダメな規模ですので取りますがどのぐらいに設定しようか悩み中です。
やることが本当にたくさんだなあ。
クラファンのリターンも進めなきゃだし。
日々の業務である仕込みや接客と、その他の大きい部分。
バランス感覚をうまくつけなければなりません。
今は日々の業務に追われすぎて。
なかなか他のやることが。
もっと店はじめてすぐは、暇な予定だったので、とか言うと嬉しい悲鳴ですが。
本当に時間がなかなか作れない!
本腰いれて、1日でガッとやらなきゃなあ。
ところで、VALUって面白いですねえ。
最近登録して、いろいろ見てましたが、今の時代にぴったり。
素人革命が起きやすいから、小さなカリスマも生まれやすくて、そんな時代に、価値を上げていく人が増えるはず。
その価値ってのは、小さいコミュニティの中でトップにいることだったりもするし、それは枠組み次第。
こんな時代にものすごく合っているし、評価をビットコインでするあたりも楽しい。ビットコインのこともいろいろ調べなきゃなあ。
でも、VALUがもっと広まると面白いことがどんどん起きそう。
例えばだけど、今テリヤキがホリエモンとやってる、プレミアム鮨会。
1人10万でホリエモンと寿司を食べる。
こんなことって、VALUベースでゲスト決めていろんなところでできるかもって。
素人革命、信頼の重要性、オンラインからオフラインへ。
いろんな意味でもこれって楽しそうって。
僕のお店でそれをやれるようにしたいなあとか。
無理のない価格で、
小さなカリスマを店に呼んで、そして鮨会。
小さなカリスマにとっても利益があると良いんだけどなあ。ウィンウィンウィンで。
ちょっとそこを考えなきゃなあ。
でも、VALUは絶対に面白い。
自分どのぐらいの価値があるのかあ。査定中。審査結果出るのこわ。
それでは!