こんばんは! 今日からなぜか、創作意欲が爆発しています。 なんか自分の中で悶々と、ふつふつと湧き上がる何かを感じます。 抑えきれないこのパワーをなんとか料理に乗せられないだろうかと考えてます。 知識、伝統、その上に自由がある。 しっかり見つめな…
こんばんは! 今日も言葉って難しいなあとか、 伝え方間違えちゃったなあとか。 いろんなことがありましたが、 言葉が難しいから絵があったり、音があったり、寿司があったり、女体盛りがあったりするのだと思います。 言葉が苦手だから伝え方を変えるし、 …
こんばんは! 昨晩この映画を観に行きました。 マルタンマルジェラ、恥ずかしながら知らなかったのですが、 この方が本当にかっこいいなと思いました。 かなり前衛的で、ものすごい作品。 どのぐらいすごいかというと、コレクションが行われる前に服が完売す…
こんばんは! NTコラムも40回書いたので、ひと段落で。 でも、今思っていることをつらつら書くだけのブログですので、結局、同じような内容になるかと思います。 今日はマーケティングについて面白いなと思ったこと。 TikTokって最近流行っているようなので…
こんばんは! これからどのような活動ができたら、そんなことを考えると、そろそろ新しいステップへ行かないとなと思います。 鮨しんでNYOTAIMORI TOKYOとやってきたことは、自分の中では一区切りかなと思っていたりします。 次なるステップへ行くには、僕か…
こんばんは! 昨晩から今朝にかけて体調が悪く、更新をせずに寝ておりました。 今は元気になってきたので、今日は昼と夜に一本ずつ書こうと思います。 とりあえずNTコラムということで4章までのこれからということについて、40コラムでひと段落にしたいと思…
こんばんは! 今日はなんか色々バタバタしてました。 ロゴのこととかデザインのこととか興味あるけどなかなか行動していない。 自分で作れるようになりたいなあ Macbookも持っているので、せっかくだしなあ。 そして何故そんなことを思ったかと言うとやっぱ…
こんばんは! 悩んでも仕方がないのですが、本当に色々考えてしまいます。 もっともっと突き詰めないとなあといろんなことに対して思います。 コラム第4章のテーマは今後のことですが、、、 この突き詰めて積み上げること。 時間をかけることの大切さはとて…
こんばんは! ショー要素を入れるかどうか。 そんなことをいつも考えたくなるお店81 今回も素晴らしかった! また行きたいなと思っております! 春が楽しみです! そして、このお店の凄いところは、様々な演出。 マンションのワンフロアを使って営業していて…
こんばんは! 埋まってきました! もし、参加をご検討の方! 早めにご連絡ください! 最近は結構、細かいところを意識してやってます。 特に炭火の扱いはいろいろ試行錯誤して太刀魚は美味しく焼けました。 もっとうまく出来るように頑張りたいです! そして…
こんばんは! 今後のことについて。 コラボしていくことの重要性は自分の中に落とし込んでいくことだと思っています。 僕はあくまでもベースは寿司です。 その中で、このイベントを通じて何が得られて何を反映させられるかをいつも考えているわけです。 それ…
こんばんは! 第4章として、今後の活動について書きたいと思っていますが、 その前に、一度アートとはって言う部分について、 自分なりに噛み砕いて書いてみました。 ーーーーー 女体盛りと聞くとイヤらしいイメージが湧くかもしれません。 これをアート?と…
こんばんは! 色々とキャンセルが続出してしまい、今日は辛い1日でした。 こちら土曜また少し余裕が出ちゃいました。 あと1ヶ月! できる限り精一杯の宣伝をしてみようと思います! ところで今日は、吉田兄弟。 ブルーノートに聞きに行きました。 素晴らしか…
こんばんは! 今日変な時間に寝てしまいこんな時間に起きてしまい更新してまた寝ます、、、 今日は京都にいます。 京都はとても上品な町だなあと思います。 名古屋とは全く違う。 名古屋はなんだろう、何か悶々としている。 満たされないストレスを発散する…
こんにちは! 昨晩疲れ果てて寝てしまいました。 今日は元気にやっております! 3度目のイベントは本当にいろんなことがありました。 多くの人が関わり、多くのお客様と、しかも二回転。 料理の仕込みも凄まじい量になりました。 ものすごくタフな数日間を乗…
こんばんは! 遅くなってしまいました。 今日から3度目の企画について。 名古屋、鮨しんで行いました。 とても面白かった。 人数をたくさん入れて。 フルで二回転。 クッタクタになりましたが、楽しかった! そして、この時もインフルエンサーの方。 他にも…
こんばんは! なかなかハードな1日でした! その中だからこそ見えてくるものがある。 ワンオペかつ限られたソースと時間で作れるものってのがより研ぎ澄まされて見れるように思います。 あ、これは難しいなとかも含めて。 そうなると理想を追求しながらも、…
こんばんは! 一蘭へ行きました。 とてもすごかった。 ラーメン屋としても飲食店としても、とても異質であり、ラーメンの完成度も唯一無二の高さだと思いました。 凄さは語り出せばきりがないと思いました。 そして、その凄さは自分の価値観がどんどん変わっ…
こんばんは! 昨日の記事は全然流れに乗ってなかった! 今気づきましたが、、、すみませんでした。 実際にやってみてという部分に関連して。 そして、バンコクでは、本当にいろんなことがありました。 なかなか難しかった。 それでも、リレーションとはいえ…
こんばんは! 常日頃思っているのですが、 作ってる人はやっぱり素晴らしいと思います。 今日偶然そんな日だったということもあり。 器作家さんの工房を久々に覗きに行き色々購入しました。 器って面白い。 いろんな話をしました。 クリエイターの人たちって…
こんばんは! SNSでくどいぐらいに毎日更新して、FB Instagramなどなど、どんどん更新して。 少しではありますが、反応があるととても嬉しいです。 やってよかったなあって。 当然、あったかいと思われたりもするようですが、、、まあそれはご了承ください。…
こんばんは! またバンコクでの話。 バンコクでは本当にたくさんの批判の声をいただきました。 InstagramやFBだけでなく、LINEで直接メッセージをいただいたりしました。 理由はcultural differenceがほとんどでした。 文化的な違いというのはとても難しいよ…
こんばんは! 今日お客様とも話になりましたが、、 知らないものを浸透させるのとか、理解させるのって相当な難しさがあります。 バンコクのイベントはまさにそう。 Nyotaimoriというものを一切知らない人からすると、 なぜ、寿司を女性の上に置くと美しいの…
こんばんは! 遅めの更新です。 PCのことを勉強もしているわけですが、何をやってもうまくいかない。 日本語で調べ英語で調べ、やれることはとことんやったんだが、、、 こういうもどかしさを振り返ると、2回目に行なったNyotaimori Tokyoの時のことを思い出…
こんばんは! やった人にしかわからないとかそういうことってあると思いますし、やっぱりそれで悔しい思いをすることもあれば、それを盾に攻撃的になってしまうのもよくないなあなんて思いながら、 でもやっぱりNyotaimoriのショーは実際に見に来ていただき…
こんばんは! 第1回は2018年6月に行いました。 その時の興奮は今でも覚えています。 明日からは2回目以降のこと。 最後に初めての興奮を思い出したいと思います。 とにかく、リハーサルから確信したのはもちろんでしたが、 本番は大興奮! 作家さんがこの日…
こんばんは! 遅めの更新です。 今日は、面白いお客様、 価値観って本当にいろいろ出し、面白いことの基準や、人に対する価値判断の基準も本当に様々だなと思いました。 世の中、やっぱり個人に役割が与えられてる。 それは、食パンにマーマレードを塗った面…
こわばんは! 今日は久しぶりのお休みでした。 そして、飛ぶ姿を見ました。 僕もここで飛びたい。 この演出の途中、とてもノリノリな曲が流れます。個人的にですが。 その時僕はなんとなく自分が踊っているような感覚になる。 今日は大好きな石田さんのコン…
こんばんは! 日々少しずつ埋まってきております! 3/8(金) 19:30〜の部はかなり埋まってまいりました! ご検討されてる方は是非早めのご連絡おまちしております! 今日は昨日に引き続き尖。でもちょっとネガティブな尖った話。 第1回目は本当に楽しかったし…
こんばんは! 初めての共演をする上でとても嬉しかったことがいくつもありました。 その一つが、"出会い"。 Nyotaimori Tokyoのモデルさんなどの人たち。 そして、一緒に企画、運営をしていただいてる方。 作家さんたち。 様々な方が関わって下さいました。 …